2023年例会報告2023年8月例会報告 8月例会は18日金曜日18時30分より中之島中央公会堂にて開催されました。八月の例会は十八日(金)、中之島公会堂にて開催しました。今回も新たに入会されたお一人の方を迎えて開催いたしました。最初に「365人の生き方の教科書」を、四月九日から四... 2023.08.212023年例会報告
2022年大阪木鶏例会報告2022年7月例会報告・致知8月号読後感 人間学を学ぶ月刊誌致知の愛読者の会、大阪木鶏クラブ7月例会報告です。特集は覚悟を決めるでした。 2022.07.242022年大阪木鶏例会報告
2022年大阪木鶏例会報告2022年6月例会報告・致知7月号 月刊誌致知、愛読者の会木鶏クラブ例会報告です。特集「これでいいいのか」、日本の抱える問題点などが語られていました。 2022.06.302022年大阪木鶏例会報告
2021年大阪木鶏例会報告2021年致知10月号・大阪木鶏クラブ9月例会報告 緊急事態宣言延長のため、9月もZOOMを使用しての例会開催となりました。いつまで続くのやらわかりませんが、次回は中之島で開催できることを祈りつつ、ZOOMでのにこやかな表情を見ながら楽しく語り合いました。致知10月号特集「天に星 地に花 人... 2021.09.172021年大阪木鶏例会報告
2019年(令和元年)木鶏クラブ例会報告「致知」6月号感想・大阪木鶏クラブ5月例会報告 植松努講演 OASIS whatever 看脚下がテーマの致知6月号でした。自分の心を探求し、本質に気づきましょうと受け取りました。国語教育の重要性を認識し、人を救うために活動されている方々の態度から学んでいきたいですね。 2019.05.252019年(令和元年)木鶏クラブ例会報告